top of page

キャンプイン直前!絶対外れる(?)埼玉西武ライオンズ、開幕オーダー予想!

  • 執筆者の写真: いのきち
    いのきち
  • 1月28日
  • 読了時間: 5分

2月1日はプロ野球ファンにとってのお正月です。

しかし、ライオンズファンにとっては、長い長い長い、ながーい、シーズンオフでした。。しかも、この間の大きな出来事といえば、源田の不倫騒動くらい。。


春になり、球音と共に、いい知らせもたくさん聞きたいところです。


我がライオンズも、例年のように、1軍は宮崎で、2軍は高知で、キャンプインします。


すでにキャンプメンバーが発表されております!


西武ライオンズのキャンプの1軍メンバー

去年の開幕オーダーは


1番 金子 2番 若林 3番 外崎 4番 アギラー 5番 中村 6番 ブランドン 7番 コルデロ 8番 古賀 9番 源田


だったわけですが、このうち中村以外は、2月のキャンプインは1軍スタートでした。

(しかし、このスターティングメンバーのうち、5人はもうチームにいないですね。。)


ですので、今年の開幕オーダーも、かなりの確率で、2月1日キャンプイン、1軍メンバーが占めるだろうと考えても良いでしょう。



そう見ると、野手は結構少ないですね。。1軍キャンプ。

中村、栗山はともあれとして、去年のレギュラークラスで言うと、


岸、野村、蛭間


あたりがいません。


元山、松原、高松


と言うような、移籍組で、今年が正念場という選手も2軍スタートです。

この辺りの選手たちには、是非とも捲土重来を期してほしいです!


さて、ポジションごとに見ていきましょう。


捕手

古賀悠、炭谷、柘植、牧野


というメンバーですが、やはり古賀の独り立ちに期待したいです。将来の侍JAPANの保守も担うべき選手です。ライオンズに入り4年目。課題の打撃を是非とも向上させて、年間120試合ぐらいは先発できるようになってほしいです。


ということで、ここは安定して、古賀が開幕スタメンと見ます。


ree


内野手


児玉、外崎、源田、佐藤龍、山村、平沢、セデーニョ、滝澤、渡部健、村田、仲田


源田のショートは確定ということですから(個人的には怪しいと見ていますが、、)、ポイントはまずは、空いたセカンドで、源田とコンビを組むのは誰か、ということになるのでしょう。


ree

打撃を大事に捉えるか、守備を大事に捉えるか。僕は、西口監督は、まず守備を優先するのではないかと思うのです。その点と、野球センス、将来性を鑑みて、セカンドには



ree


夏央ー源田のコンビは、将来的には、夏央がショートに回る可能性も十分に考慮してのことになるでしょう。全試合彼がすぐに出るというような、レギュラーというわけにはいかないでしょうが、まずは、二遊間の守備においての最善手、は滝澤でしょう。


次に、外崎がコンバートされるサード。ここは、佐藤龍が撤退してセカンドやら外野やらに回るということですが、僕は佐藤龍は外野かDHと思っていますので、まずは外崎がしっかりとポジションを掴むのだろうと見ています。



ree

そして、候補者の多いファースト。

渡部、セデーニョ、村田、山村などなど。平沼もファーストもいいですよね。

ここは、これからのキャンプでの出来次第になると思うのですが、僕は、ライオンズには今、「左の大砲」と呼べる打者がいないです。西川はそうなれるかもしれませんが、やはり基本はアベレージヒッターでしょう。


その点で、


ree

山村。去年は4番も打ちました。彼は、天性の長距離打者でしょう。三振がヒットの倍あってもいいから、長打を打ってほしい。左の長距離打者は、今のライオンズには彼とガルシアくらいしかいません。ガルシアはまだ時間がかかるようにも思いますので、是非とも彼に、今年、その長打力を花開かせてほしいです。


外野手


渡部聖、ネビン、平沼、西川、長谷川、モンテル


長らく懸案の外野手問題ですが、この1軍メンバー構成からは、まず西川は腹を決めて使うんだろうなと感じます。


センター西川。去年終盤の様子を見ても、今年、いよいよブレイクしてくれるのではないか。特に、守備は、楽天の辰巳を凌いで、是非ともGG賞を取ってほしいです。腹を決めて、外野の中心として据えたいところです。



ree

さて、その両脇はどうか。新外国人は正直わかりません。ネビンには大いに期待をしたい気持ちはありますが、外国人ガチャはどうなるか不明ですので、一旦外します。


そうすると、ライトは、やはり守備と肩を中心に考えたい。本来は蛭間がここにどっしりと定位置を掴むべきと思うのですが、そうでないならば、僕は平沼を推したいです。



ree

彼は、100打席以上打ったライオンズの打者の中では、1番打率が良かったのです。(と言っても、.265ですが)レギュラー化した終盤の成績が悪く印象が悪いですが、守備もあちこち守れますし、小技もできます。肩も強いです。

改めて、レギュラーとして400打席くらい与えれば、悪くとも2割5分は打ってくれそうですし、守備力は大いに上がると思うのです。特に去年は、ライオンズの外野手の「弱肩」ぶりが酷かったので。。。


もう1枚。レフトは、打撃を優先したいです。新人の渡部とかもいますが、やはりここには、佐藤龍を持ってきたいです。守備はしっかり準備してくれるでしょう。



ree

守備をこなしてくれれば、ここに彼を置ければ、打線の柱になってくれるはずです。しっかりキャンプで準備をしてほしいです。


DH


暖かくなってくれば、ここには中村、栗山という存在があるわけですが、そこに頼るのはまずは置いておいて、当座は、渡部、セデーニョ、村田、というところがここを争うのだろうと思います。

渡部は今年が背水の陣でしょう。去年はキャンプで出遅れ、そのまま浮上できずに終わりました。捲土重来、、といきたいところですが、、最初は、やはり実績のある方ということになるでしょう。



ree

やはり、まずはセデーニョからになるのでしょう。解雇されているとはいえ、去年は300打席以上打ち、.260でH Rが15本。三振が鬼のように多いですが、それでも、ライオンズは去年は最も多い人で7本しかホームランを打っていなわけで。。300打席以上打って、.250を超えているのは、源田しかいないわけで、、

今のライオンズからすれば、実績NO.1ということになります。。




ということで、開幕オーダーは以下のようになります!


1番 センター 西川

2番 セカンド 滝澤

3番 レフト 佐藤龍

4番 DH セデーニョ

5番 ファースト 山村

6番 サード 外崎

7番 ライト 平沼

8番 キャッチャー 古賀

9番 ショート 源田


どうでしょう? 


まあ、あと1ヶ月すれば、全く違った姿が見えてくるのかもしれませんが。。。




コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page