★ラガー箚記(49)★リーグワン2024ー2025勝手に展望! その1 昨年の上4チーム
- いのきち
- 2024年12月19日
- 読了時間: 4分
更新日:1月22日

今週末からいよいよリーグワンが開幕! それに合わせまして、勝手にリーグの様相を展望したいと思います! あくまで、希望、願望、世迷言の類です。 まずは、昨年の上位4チームから。
東芝ブレイブルーパス
勝てないと思われた埼玉を、最終戦でぶん投げた東芝。戴冠しましたが、あの試合は、埼玉が不覚をとったという側面もありました。
チームメンバーは若く、まだまだ発展途上と思えるところもあり、底の見えないチーム力ではあります。引き続きリーチがチームを率いるというのは、大崩れをしなさそうには見えます。
縦の軸となる、2番に原田、10番にモウンガ、15番に松永がいて、この並びは12チーム1番か。バックスにもフォワードにも若いタレントが揃っており、タマニバル、ナイカブラという大砲がいて、さらに多彩なランナーがいます。
ブラックアダーが築き上げてきたフィロソフィーと、東芝のアイデンティが組み合わさり、いよいよその高みを見据えていくシーズンになるのか。そうなると、選手層も厚く、上位、しかも1−3位あたりを争うのは間違いないのでは。
間違いがあるとすれば、やはり怪我人。何と言っても、モウンガが不在となるようなことがあると、チームは別なものになってしまいそう。あと、ロックの二人。ディアンズとピアスの二人が健康で1年を過ごすことができるか。プレイヤーとしてのリーチは、出番は減るのでは。それでも、怪我で離脱ではなくて、インパクトプレーヤーとして出てくるだけでも、いや、ベンチにいるだけでも全く違うでしょう。
これらのメンバーが、複数いなくなると、流石に厳しい流れになるのでは。
予想:リーグ戦 1位 OR 2位
埼玉ワイルドナイツ
堀江と内田と松田。2番と9番と10番。チームとしての軸となるところのキーマンがこぞっていなくなり、チームとしてのリニューアルが必要な状況。
ここを誰が次の柱となるのか。 2番はもちろん坂手というトップはいるものの、次がどうか。島田あたりがそろそろ出てくるのか。9番は小山が健在も、もう1枚は必ずほしいところ。明治出身の萩原あたりが独り立ちできるか。そして、最大の課題は10番でしょう。山沢兄弟の弟が一番手のようですが、松田とはだいぶタイプも違い、キャリアも違います。山沢兄がこのチームの10番として、ここから大黒柱に成長しないといけないように見えるのですが、どうも、彼はキャリアに恵まれないところがあって、そういう存在になれるのか。。
F W陣は盤石ですし、センターから後ろのランナーは世界で戦える人ばかりです。当然にNO.1候補なのですが、今年は、チームの過渡期になるように見えます。
立ち上がりから、どのくらいのパフォーマンスが見せられるか、最初の数戦に注目です。
予想:リーグ戦 5位ー6位
横浜イーグルス
沢木監督の4シーズン目。大きな補強といえば、LOのダリー、UTBのオーウェンくらいだけれども、デ・クラークが復帰するのが最大の補強か。
沢木イズムの浸透、2番の中村、庭井の2枚看板、9番にはデ・クラークに、その不在中に成長した山菅以下も計算が立つ。BK陣は経験豊富なメンバーが並び、石田や江藤などの新顔もいる。
やはり、このチームが一段上のレベルに行くかどうかは、SOにかかっていると思います。
田村が率いてきたこのチームを、いかに武藤ゆらぎが昇華させるか。田村がいるうちに、武藤がこのチームを掌握し、日本を代表するSOになれるか。僕は、ここに全てがかかっているとみています。これまでの日本人になかった、魔法使い的なSO、それこそ、イングランドのマーカス・スミスばりのプレーヤーになれるか。大注目です。
全体としては、少し選手層が薄い印象があります。20代半ば程度の有力層というところも手薄感があり、怪我が何よりも怖いところ。ファンダイクがいなくなってしまったのも痛いです。まだ、ベリートップまではもう一歩か。
予想:3位ー4位
サントリーサンゴリアス
何と言っても、斎藤が抜けた穴、これを福田が補えるのか。トヨタとサントリーではだいぶスタイルが違う中で、きちんとアジャストできるのか。
流は怪我明けということもあり、場合によっては、ヒューズが活躍するという可能性も。FW陣は2番の堀越が大黒柱に育っていて、LOとFL陣は12チーム1ではないかという布陣。それに比べると、BK陣は新たな顔が特になく、既存のメンバーの熟成に期待。ただ、センター陣の布陣は少し不安。中野がどのくらい復活できているのか。彼が1シーズンバックスの屋台骨を支えないといけない。
あとは、監督ですね。小野晃征。アシスタントコーチからの昇格ですので、チームにフィットすることには問題ないでしょうが、やはり、自分のカラーを出したいでしょうし、ぜひ出してほしい。そうすると、他のチームを見ても、ラグビーで新しい文化を作っていくには、ある程度の時間がかかるように見えますので、今年いきなり結果を出せというのは厳しいのかな、、とも。
でも、彼には、プレッシャーにはめげずに、世界で戦える新しいサントリーを作るために、自分を曲げずに取り組んでほしいです。そのために、1、2年苦しむことはしょうがないのかな、とも。
予想:5位ー6位
Kommentare